当園は、戸田市一時保育事業実施要綱に基づく一時保育を、下記の通り開始いたしております。
一時的保育は、市内在住のご家庭を対象として一時的に専門家によるお子様への保育サービスが受けられるという極めて画期的な素晴らしい制度です。ご利用を希望される方は、このしおりによりこの事業の趣旨やきまり、園の保育方針や内容等を予めよくご理解いただきたいと思います。
そうして、ご家庭と保育園とがしっかり手を取り合い緊急に保育に欠けた子供たちの楽しく、健やかな暮らしを保証して、この事業の趣旨に添いたいと思います。
記
1.事業の趣旨
市内の各ご家庭の様々な就労形態やご父母の傷病等により求められる緊急、あるいは一時的な保育需要に対応し、子供たちの福祉の増進を図りたいというものです。
2.どのような方が利用できるのか?
- 断続的に家庭保育が困難な乳幼児(利用は週3日を限度とする)
・保護者のお仕事が不規則なご家庭の乳幼児
・職業訓練就学のため - 緊急、一時的に家庭保育が困難な乳幼児(日数は理由により異なる)
・保護者の傷病、災害、事故、出産、看病、冠婚葬祭等により保育に欠ける乳幼児 - リフレッシュしたいとき(利用は月に1日を限度とする)
・趣味や学習、子育てに疲れたとき
3.保育時間
月曜日から金曜日―午前8時30分から午後5時までの中で必要な時間
4.受け入れ並びに保育を行う場所
戸田公園駅前さくら草保育園(ホール、プール、園庭、保育室など)
※子供の心身の状況に応じて、同じ年齢のクラスに入り保育を行ったり個別にも保育を行いますので、ご安心ください。
5.持ち物について
- 1歳~2歳
着替え一式(2~3組)
オムツ・オムツカバー又はトレーニングパンツ(5組セットで)
(紙オムツ・パンツでも良いです)・パジャマ・お尻拭き
おしぼり・エプロン(3枚)毛布又はバスタオル・シーツ
手拭きタオル1枚(掛けられるように)ほ乳瓶 3歳以上
着替え一式(3~4組)(パンツ・ズボンは5組位)
ご飯(お箸、スプーン等)うわばき・歯ブラシ・コップ
手拭きタオル1枚(掛けられるように)・パジャマ
毛布又はバスタオル・シーツ
※ご面倒でも、必ず持ち物にはすべて名前をご記入ください。
※アレルギー疾患等ある場合は、前もって保育園にご相談願います。
6.お休みの日
土曜日・日曜日・祝日・保育園の行事日・年末年始
7.利用申込み初日受付
申込希望日の属する月の前月5日から(8時半より)受付を開始致します。利用する前日までに、当保育園に直接お申込みください。
お電話での予約は出来ませんが、空き状況の確認は電話にて照会しております。さくら草保育園 TEL 048-430-0115へお電話等で事前に利用許可を得て、利用申請書兼保育台帳を提出してください。
8.利用変更・取り消し
わかり次第早めに、当保育園へ変更・取消の連絡をしてください。当日は遅くても朝9時までに連絡をして下さい。
9.利用料
- 1日につき 2,000円(昼食代を含みます)
- 半日につき 1,000円(午前中利用の方のみ昼食代を含みます)
(午前8時30分~12時30分、午後12時30分~17時)
※ご利用日当日、直接保育園にご納入願います。
※生活保護世帯の方は、生保証明書を提出してください。
10.利用者数
1日10人を限度とします
11.保育内容
- 乳児―安全で健康な暮らし(遊び 生活指導 午睡)
- 幼児―遊び(音楽 造形 体育 自然科学 言語 人間関係)
上記いずれかの保育領域を含む課題活動と生活指導
12.
一時保育の保育方針
- くつろいだ雰囲気の中で、情緒の安定をはかり健康的で安全な一日の暮らしを営む。
- 時に、本園児との総合保育も行い、集団ならではの生活や遊びを経験する。
- 家庭との連携を重視し、園との家庭の相互理解につとめる。
13.保育担当者
当園の有資格保育士が対応いたします。
14.お問い合わせ
その他、ご不明な点がありましたら、下記にお問い合わせください。
さくら草保育園 TEL 048-430-0115