10月の保育
「暑さ、寒さも彼岸まで」の言葉通り、10月ともなり、ようやく秋の訪れを肌で感じる季節になりました。爽やかな青空の下、園庭のハナミズキや大前緑地のヤマボウシにも赤い実がつき、秋の彩りとなっています。公園のクヌギの木やコナラの木からは、どんぐりの実が落ち、子どもたちを喜ばせてくれています。また、秋は爽やかな季節であり、いろいろなことに集中できる好い季節です。園庭での遊びや公園へのお散歩など、大いに身体を動かし、体力作りにも力を入れてまいります。秋の運動会も近づいておりますので、運動遊びを大いに取り入れ、楽しい保育園生活を実践してまいります。
第二十二回 運動会 4日(土)
第二十二回さくら草保育園の運動会を、例年どおり園の隣の大前緑地で行います。
今年も乳児組・幼児組の二グループに分かれて行います。子どもたちは元気に練習しており、皆で一生懸命頑張った喜び、達成感を学んでもらいたいと思います。各ご家庭の人数制限はありません。家族皆さんで楽しいひとときを過ごしましょう。
避難訓練 7日(火)
今年も消防署の方に来ていただき、火災を想定した避難訓練を実施します。当日は園庭に全員が避難し、消防署の方の指導のもと、職員による水消火器訓練も行います。
一昔前は、「災害は忘れたころにやってくる」でしたが、今は毎年のように、様々な災害が身近で起こっています。真剣に取り組んで参ります。
秋の味覚祭 21日(火)
今年も「さんま焼き」と「芋煮会」を一緒にして味わう、「秋の味覚祭」を楽しみます。魚嫌いなお友だちも、新鮮な秋刀魚を焼いたおいしい匂いに誘われて、きっと味わってくれることでしょう。
健康管理
地域によっては、インフルエンザやノロウイルスの流行の兆しが見られるようです。今後とも手洗い、うがいなどの健康管理を徹底し、感染防止に努めてまいります。
10月4日(土)の運動会においては、準備運動を十分に行い、怪我のないよう安全面に注意して実施してまいります。また、当日は子どもたちも楽しみにしていますので、保護者の皆様の、たくさんの応援をお願いいたします。