35度を超える猛暑日が続くなど記録的な暑さとなった8月ですが、子どもたちは水遊びやプール遊びで有意義な時間を過ごしました。
自分たちで育てたナスやピーマンを収穫して、味噌炒めで美味しくいただくなど、夏の自然を実際に体感することもできました。また、夏休みは卒園児である小学生が「一日保育士体験」として来てくれて、絵本を読んだり、一緒に遊んでくれました。
先月(8月)の暮らしから
水遊び
つくし組
保育園での初めての水遊び!水の冷たさや感触に涙を見せる子もいましたが、回数を重ねるごとに笑顔をみせてくれました。水面を叩いてお水が跳ねると嬉しそうに大はしゃぎ。夏ならではの水遊びを存分に楽しむことができて、楽しい思い出とともに、たくさんの経験をして大きく成長したひと夏でした。
たんぽぽ組
今年は暑い日が多く、テラスに出られるか心配しましたが、たんぽぽ組のお友だちは「水遊びする〜!」と楽しみにしていました。水遊びのお支度も上手になり、お水がかかってもニコニコ大丈夫!日よけから流れてくるお水に雨だ〜、とコップにお水をためたり、水鉄砲が出来るようになったり、大きく成長した姿をまた一つ見せてくれました。
すみれ組
今年は大きなプールにもチャレンジしました!お顔にお水がかかっても、頑張って水の中でワニさんになって歩いたり、足をバタバタさせたり、魚すくいや宝探しなど、元気いっぱい楽しんでいた子どもたち。たくさんの成長を発見できたプール遊びでした。
もも組
今年は大きなプールデビューをしました。初めは恐る恐るだったお友だちも水に慣れ、ワニさん歩きやお水のかけあい、流れるプールをしたりして元気いっぱい☆また、スーパーボールやキラキラのおもちゃ等で遊んだり、少しお水に顔をつけたり潜れるお友だちも増えました。
泥遊びや滑り台でのウォータースライダーも行い、夏の思い出がたくさんできました。
うめ組
待ちに待ったプール遊び!うめ組では、宝探しや流れるプールなどさまざまな活動を楽しみました。お友だちと声をかけ合いながら水の心地よさを味わい、顔をつけたり潜ったりと挑戦する姿も輝いていました。
子どもたちにとって、この夏の素敵な思い出の1ページとなりました。
さくら組
プール遊び!みんなで入ると、去年よりプールが小さく見えるようになり、楽しみ方も変わりました。玩具で黙々と遊んでいた子も、お友だち同士で水のかけ合いや、どちらが長く水に顔顔をつけていられるか、など玩具も使いながら水を楽しんでいました!
キラキラ輝く水しぶきの中、お日様に負けない笑顔で子どもたちは思いきり保育園最後の夏、プール遊びを楽しみました☆
野菜の収穫
苗から植えて名前もペアで考えて毎日お水をあげて楽しく育てた夏野菜たち。今年は大収穫!ナスも丸ナスと長ナスを育て、「ナスなのに全然違う!」「ピーマンとパプリカは何が違うんだ?」「枝豆ってこーやってなるんだ!!パパが好きだよ!パパに教えよう!」と不思議と発見の連続!名前を付けたことで、愛着も湧いて可愛がっていました☆
夏の素敵な観察&収穫でした☆調理室に持っていき、味噌和えやサラダなどにしてもらい、美味しく頂きました!みんなが愛情いっぱいに育てたから美味しい野菜が出来たのかな☆この野菜の味を覚えておいてほしいものです。
お誕生日会
幼児組では6名のお友だちのお誕生日をみんなでお祝いしました。先生たちからの演し物は『おばけなんてないさ』のブラックパネルシアターと『魔法のアイス屋さん』!暗い中で光る絵に「わぁ♡」と歓声をあげて歌を楽しんだり、呪文を唱えるとタコやおじさん!?が出てきて大笑い。最後にはアイスが登場し、みんなで大盛り上がりのひとときとなりました。
乳児組は、5名のお友だちがお誕生日を迎えました。先生たちの演し物は、「くいしんぼうおばけ〜お祭りの巻〜」のパネルシアターでした!屋台に売ってるおいしい物を次々食べて変身する様子を、「次に何を食べるのかな?」ウキウキ♪ワクワク♪しながら、みんなで参加し楽しい時間を過ごす事ができました。
スイカ割り
夏と言ったらスイカ!! 27日(水)、待ちに待ったスイカ割りを行いました!
みんな何をするかワクワクした目で、お部屋の真ん中に置かれたスイカを見つめていました☆
慎重に近づいていき、棒をコツンと当てる子もいれば、思い切り振り切る子も!最後は『パッカーン!!』と見事に割れました☆みんなで力を合わせて割ったスイカをその場で美味しく頂き、笑顔と美味しさ溢れる夏の思い出になりました☆