さくら草保育園

9月の保育

朝晩の僅かな涼しさが、それとなく秋の訪れを感じさせてくれます。園庭のプランターに子ども達が植えた稲も黄金色に色づいてきました。収穫が楽しみです。さくら組さんが鎌を使って刈り取りをします。

この夏も子ども達はさまざまな園やご家庭ならではの夏の体験を通して、心も体もひとまわり大きく成長したようです。
さて、来月は秋季運動会が行われます。今年度も例年とは形を変えて行います。密にならない様に十分留意しながらも、楽しい運動会を行いたいと思います。詳細は追ってご連絡しますので、ご協力を宜しくお願い致します。
練習は無理のないように休憩を十分取りながら毎日一定時間練習し、集団で物事に取り組む歓びや、やれば出来るという自信を持てるように、指導していきたいと思います。

引き取り訓練

1日(金)、今月は防災の月でもあり、関東大震災100年の年でもありますので、地震を想定した引取り訓練を行います。ご協力を宜しくお願い致します。

プール(水遊び)じまい

4日(月)、今年の暑い夏も、ビニールプール・大型プール・ミストシャワー等を使って十分に水遊びを楽しみました。来年を楽しみに…

老人ホーム訪問

12日(火)、敬老の日にちなんで、毎年さくら組の子ども達が「サニーライフ戸田公園」に訪問していましたが、コロナ禍の為、三年間訪問できませんでした。今年は以前の様にプレゼントを持って一緒にふれ合いを楽しみます。

避難訓練

15日(金)、戸田市消防署のご協力を得て火災訓練を行います。
通報から避難、初期消火活動等、消火器を使っての実施訓練により、園児の安全を守ります。

健康管理

健康面に於きましては夏の疲れが出やすい季節なので休息を十分にとり、徐々に生活のリズムを整えたいと思います。暑い日がまだ続きそうですので、引き続き熱中症の予防にも努めたいと思います。また、特に食中毒が発生しやすい季節ですので予防に努めます。
新型コロナウイルス感染症予防の為、保護者の皆様のご協力ありがとうございます。