わしのみや第二保育園 先月の暮らしから(4月)
入園・進級おめでとう
1日の午後は、もも組に進級するお友達と入園をするお友達をお祝いする入園・進級式がありました。
緊張していたり、嬉しそうだったり色々な表情のお友達がいましたが、園長先生のお話や先生の紹介の間もしっかりお話を聞いてくれたももさんでした。
式の最後には、さくら組さんから歓迎のご挨拶やお歌のプレゼント。さくら組としての初のお仕事にとても緊張している姿があり、「さくら組」というのは子ども達にとって特別なんだなと感じました。
新入園児のご家庭には、ならし保育へのご協力をいただき、ありがとうございました。
お花見・草つみ
うめ組さくら組は7日にお花見をしました。鷲宮児童館横の旧園舎の桜の下でお饅頭を食べ、もう少しさくらが見たいねと、鷲宮保育園まで足を延ばし、満開の桜を楽しみました。長いお散歩の道のりもお饅頭パワーで最後まで元気に歩くことができました♪
4月は園庭や農園、お散歩に行った先でも、春の草花がいっぱい咲いています。子ども達にはやっぱりたんぽぽが人気。「おみやげにする!」「ママにあげる♡」と小さな手にあふれるほど摘んで、とびきりの笑顔を見せてくれました。先生達が作ってくれる花冠も嬉しそうでした。
さくら組は、ヨモギを摘んで草餅づくりの体験もしました。おやつにはよもぎ蒸しパンと草餅を食べました。
内科健診
24日は、今年度第一回目の内科健診がありました。園医は竹下啓先生です。
どのクラスでも安心して健診を受けられるように事前にお話をしました。幼児組はもちろん、すみれ組でも笑顔で先生の前に立てる子がたくさん!とてもよくがんばりました。
健診の結果によっては、必要に応じて医療機関受診等お願いします。
乳児のくらし
2園
新入園のお友達も、進級のお友達も、新しい生活に慣れ、担任の先生のお顔や声を覚えてくれ、安心した顔、かわいい笑顔がたくさん見られるようになりました。
つくし、たんぽぽ組のお友達は園庭をバギーに乗ったり先生と手を繋いで歩いたりしています。すみれ組はお散歩ロープを使って散歩へ行き、農園で草つみなどをして楽しんでいます。お天気の良い日はお外をたくさん楽しもうと思います。
かぐら
入園・進級から一か月、かぐらさんの生活にも慣れ、毎日たくさんの笑顔が見られています。
お外遊びが大好きなかぐらさん。てんとう虫を見つけたりたんぽぽの綿毛をふーっとしてみたり、春の自然を楽しんでいます。
すみれさんはお着替えやお支度も少しずつ自分の力でできるように頑張っています。「助手お願いします!」と声をかけるとちょっと得意げにお手伝いもしてくれています!
お誕生日のお祝い
お誕生日の日にはお誕生日シールを貼っているので、保育園中から「おめでとう!」と声がかかります♪この日は給食も特別。自分で選んだお誕生日プレートによそって食べています。
お誕生日会は毎月月末に、幼児、2園乳児、かぐらさんでそれぞれ開きます。お誕生日のお友達をみんなでお祝いをした後は、お楽しみ会♪パネルシアターやマジックなどの出し物や、いちご狩りのような体験型など毎月子ども達が楽しんでくれるように先生達が工夫を凝らした内容を考えています。給食のメニューもいつもより少し豪華☆お誕生日のお友達も、そうでないお友達も楽しみな一日です。