わしのみや保育園 先月の暮らしから(4月)
入園式
1日はポポちゃんホールで入園式と進級式が行われました。
鷲宮児童館の館長をはじめ、多くのご来賓の方々のご臨席を頂きました。入園されたまだまだ小さいお友達も、これから通う保育園の雰囲気を感じてもらうことが出来たのではないでしょうか。
うめ組、さくら組にも一人ずつ新しいお友達が仲間入りしました。これから皆でたくさん思い出を作って参りたいと思います。卒園までどうぞよろしくお願い申し上げます。
もも組に進級するお友達は元気いっぱい!しっかりとお返事もできてこれから始まるもも組での生活に期待を膨らませているようでした。
先生方の手品やペープサート、さくら組さんの「てぶくろ」の舞踊劇も楽しんで、新年度の始まりを明るく過ごすことができました。
お花見
2日はホールにてお花見会を開催しました。
外でほころぶ桜の花を見ながら、先生方が演じる人形劇を楽しみました。定番の「桃太郎」の人形劇でしたが、コミカルで見事な熱演に子ども達は大興奮!「がんばれぇー!」と春の陽気も負けない熱い応援が部屋中にこだましていました。
その後は調理室の先生方が用意して下さったお花見団子をみんなで頂いて、春の訪れをお祝いしました。
草摘み遠足
17日はうめ組、さくら組さんは少し足を延ばして川沿いのあぜ道へ、もも組さんは近所の原っぱへ草摘み遠足へ出かけました。
さくら組さんとうめ組さんは目的地まで手をつないで仲良く出かけました。現地で目指すのはお昼のおやつのよもぎ餅に使う「よもぎ」です。園長先生から「裏が白くて、指でこするといい香りがするのがよもぎだよ」という説明を受けて、一生懸命探す子ども達。たくさんのよもぎを収穫することができました。また、タンポポやカラスノエンドウ、ハルジオンなど、春の草花もたくさん観察することが出来ました。記念にタンポポの冠をかぶって「春の王子様、お姫様」になって写真を撮りました。
もも組は近所の原っぱへ出かけて春の草花を観察しました。すみれ組の頃と比べるとグンと行動範囲が大きくなるもも組での活動にみんなワクワクの様子。こちらでもタンポポなどの春の草花をたくさん観察することができました。タンポポの冠をかぶっての記念撮影も楽しそうに参加していました。春の自然に親しむ有意義な時間となりました。
朝の会
今年も朝の会が始まりました。紙芝居や季節の歌などの文化に親しむとともに、朝の体操やマラソンで身体を強く育む大切なプログラムです。可能な限り毎朝行いますのでよろしくお願い致します。
内科検診
園医の竹下啓先生をお招きしての内科検診が行われました。お医者様からの指摘があったお子様や、今回受診されなかったご家庭は、各ご家庭で病院にての受診をお願い申し上げます。