本館ユニットの楽しい暮らし
編集:須田介護士 伊與田介護士 中島介護士
防災訓練

3/11 みずほの里のふれあい広場にて防災訓練が行われました。防災頭巾をかぶり、より本番に近い形で訓練に参加して頂きました。
レクリエーション
ご利用者様に喜んで頂けるよう、季節に合わせたレクリエーションも積極的に行っております。
藤の花のお花見

4/19にお出かけレクリエーションとして玉敷神社へ藤の花を見に行きました。
今年は暖かい気候もあり例年より開花が早くとてもいいタイミングで藤の花を見る事が出来ました。
ご利用者様からは「こんないい天気にお出かけできてうれしい」「藤の花がとってもきれいで感動した」といった声を聞くことができ喜んで頂けた様子でした。
いなり寿司作り

4/16にユニットにて、いなり寿司の調理レクを行いました。酢飯を冷ますのにうちわで扇ぐ作業をご利用者様にも手伝って頂きました。
食事の際には、「作るのが大変だった分美味しいよ」「お寿司大好きだから嬉しい」といった喜びの声も多く聞く事が出来ました。
当ユニットはご利用者様の生活の場としての意義がありますが、我々職員はそのありふれた日常に少しでも生きがい・楽しみを持って頂きたいと思いレクリエーション等を企画、実施しています。
コロナもまだまだ油断できませんが、今までよりもっとご利用者様に喜んで頂けるようなイベントをこれからも企画していきたいと思っています。理念にあります「長生きしてよかったと思える暮らし」を提供できるよう職員一同これからも努めてまいります。
- ケーキ作り
- 梅ジュース作り
- 音楽教室
- ふれあい広場へ散歩
本館従来型施設の楽しい暮らし
編集:サブリーダー 折原・高橋
藤のお花見
4/28玉敷神社にて藤見物一面に広がる色鮮やかな紫色の藤を見ながら食べるおやつは、いつも以上に格別だったようで、皆様笑顔で楽しまれていました。
「来年もまたみんなで行きたいね」と皆様笑顔で話されておりました。
夏野菜
5月・6月 愛情込め育て野菜も立派に育ちました。早く食べたいなあと笑顔みせ収穫されていました。
運動会
6/30、玉入れやパン食い競争、そして仲間の応援にと大盛り上がり。なんとご利用者様より職員の方が夢中になって参加してしまう程、白熱した運動会となりました。
節分・ホワイトデー
2/3、節分では、豆投げゲームを行い、皆様楽しまれていました。3/14、ホワイトデーでは、チョコをたっぷりつけたイチゴを美味しそうに頬張っていました。
クラブ活動 レクリエーション活動
毎月、様々なクラブ活動、レクリエーション活動を行いながら利用者様に楽しんで生活して頂いています。
- 生花クラブ
- 造形クラブ
- 誕生会
- 習字クラブ
- ホーム喫茶