今年は、梅雨明け前から厳しい猛暑が連日続いていますが、子どもたちは元気いっぱい登園して水遊び、プール遊び、お祭りなど園の暮らしを楽しんでいます。そして、7月に引き続き、8月も暑い夏となりそうです。
猛暑の中でも、子どもたちが元気に、そして何より安心安全に過ごせるよう、熱中症等に十分留意し、楽しい夏を過ごさせたいと思います。
2025年7月の暮らしから
七夕子ども会
4日(金)、つくし組からさくら組まで全員が集まり、七夕子ども会を開きました。
お部屋を暗くしてブラックパネルシアター「七夕のお話し」のはじまりはじまり…いつもと違う雰囲気に子どもたちもドキドキ。乳児さんも泣かずにお話しに聞き入っていました。
ロマンチックな一時を過ごし、その後の七夕クイズでは大盛り上がり!みんなで作った七夕飾りの前で写真も撮りました。みんなの願いが天に届きますように☆
プール開き
「プールいつ入るの?」「もぉ暑いよ?」「宝探しするんだ!」と子ども達も心待ちにしていたプール。無事に設置も出来て7月7日(月)にプール開きを行いました☆
楽しみにしていたプールを目の前にした子ども達はドキドキワクワク!テープカットも行いいざ!「冷たい!」「きもちいー!」と大喜び☆ 水面に映る笑顔は水しぶきに負けないくらいキラキラしていました。
安全を第一に考え、無理のないよう楽しい夏の思い出を作っていきたいと思います。
流しそうめん大会
11日(金)、数年ぶりに流しそうめん大会を行いました。
まだかなまだかな、と待つ子どもたちの前をそうめんが流れてくると、すみれ組のお友だちは先生にお手伝いをしてもらいながら、幼児組のお友だちは自分で上手にすくい上げて、嬉しそうに口に運んでいました。つくし・たんぽぽ組のお友だちも興味津々で見ていました☆
昼食ではみんなそうめんやかき揚げをたくさん食べ、夏を感じる楽しいひと時を過ごしました。
夏のおまつり会
18日(金)、夏のおまつり会が行われました。
乳児組が作成した風鈴やちょうちんなどの装飾が飾られたお部屋に、もも組は焼きとうもろこしとジュース、うめ組はかき氷とチョコバナナ、さくら組はホットドッグ、クレープ、お面屋さん、すみれ組はご家庭で作っていただいたおもちゃ、とバラエティー豊かなお店が開かれ、「いらっしゃいませー!」と元気にお店屋さんをしたり、「これください!」とお客さんを楽しんでいました。
また、保護者会役員の方にお手伝いしていただき、おもちゃの金魚すくいやお楽しみボックスも行い、お祭り気分が一層増して、どのお店もとても賑わいました。お店で買ったものがたくさん入ったバッグを手に、子ども達の笑顔もたくさん溢れていました。
開催にあたり、おもちゃの制作や当日のお手伝いなど、多くのご協力をいただき、本当にありがとうございました。
お誕生日会
乳児組は1名のお友だちがお誕生日を迎えました。
先生たちからの演し物は『野菜が大きくな〜る』魔法のシアターでした。みんなの「おおきくなーれ!」の魔法の掛け声で小さかった野菜が大きく大変身。最後は大きなスイカがでてきて、なんとお給食のデザートに♪美味しく頂きました。
幼児組は8名のお友だちのお祝いしました。
インタビューでは、大きくなったらなりたいものを笑顔で答えてくれました。
先生からの演し物は、変身トンネルと言う言葉遊び。言葉を繰り返し言いながらトンネルに入り、出てきた時には違う言葉に変身!(9千がセンキュー等)「おもしろーい!」と盛り上がりました☆
コバトンと遊ぼう
30日(水)、埼玉県のマスコットキャラクター、コバトンが遊びに来てくれました!
「コバトンが来る!」と今日を楽しみにしていた子どもたち。大きなコバトンに、少々泣いてしまう乳児組のお友だちもいましたが、コバトンと記念撮影をしたり、体操やクイズをして、楽しみました。最後に園長先生と遠藤先生が、成功すれば子どもたちがコバトンとハグとタッチできるバスケットボールゲームに挑戦!子どもたちの声援を受けて、見事にゴールを決め、みんな大喜びでした。
コバトンの温かい翼に包まれた子どもたちはみんな、離れたくないーという表情でハグしていました。笑顔溢れる楽しい時間を過ごし、夏の思い出がまたひとつ増えました!