ケアハウスからこんにちは
8月初旬、湿度が高く非常に蒸し暑く感じられた日「今日も外はとても暑いですよ」とご利用者の一人に声を掛けると「ええ、そう?なんだか寒そうよ」という言葉が返ってきました。室内は空調が程よく効いており暑さをそれほど感じられない上、外はどんよりと曇っているため寒々しく見えるようです。
「じゃあ、少し外へ出てみますか。」近くのお仲間も誘い園庭に出てみる事にしました。お一人の方は外に出ると聞いて上着を1枚羽織ってきています。「うわあ、暑い!驚いたねえ。」出入り口の扉があいた瞬間、皆さまから一様に驚きの声が上がります。
田んぼの稲を眺めがてら2~3分程歩こうかとお誘いをしましたが「ダメダメ!干上がっちゃう干上がっちゃう!」と皆さま早々に踵を返してしまいました。
館内に戻り、窓から青々とした田んぼの稲を眺めながら、収穫はいつ頃になりそうか、新米をいかにして食べようか、はたまた焼き芋の美味しい作り方は…などとりとめのないことを議論しながらフロアに戻り「暑さ体感ツアー」は終了しました。真夏の体験から一気に気持ちが秋まで進んでしまった楽しいお散歩でした。
それぞれの事情を抱えつつ一緒に暮らしている皆さまです。暑さも寒さも、おいしさも楽しさも、日常のなんてことのない感覚や小さな気づきをお仲間同士で共有し語り合う。仲間がすぐ近くにいるからこそのそんな喜びを常に感じて頂けるような施設であればと願っています。
管理者 成澤孝樹
青空の下へ
青空とお花の香りに誘われて外出を楽しみました。
薫る風や心地よい日差しを浴びて、自然と笑顔がこぼれますね。体もいきいき、活力があふれてきます!
桜花見
藤見物
屋外散策
たくさん外出を楽しみましょう!
ケアハウスみずほの里で心豊かな毎日を
邪気退散‼ 両手に花ならぬ、鬼?
願い事をこめて七夕飾り
トマトの植え付け たくさん収穫できますように!
誕生会でお祝い 今年度100歳を迎えます!
毎月恒例の全体体操 “継続は力なり”
大きな雛飾りの前で 迫力に圧倒!
時にはお抹茶を立てて風流に
避難訓練の様子 災害に備えて皆さん真剣
おやつ作り まだまだ腕は鈍っていません
ご入居相談 お待ちしております
身体機能の低下などによって自立生活に不安があり、必要な援助を日々受けることが困難な方が入居できる高齢者福祉施設です。生活支援サービスのほか、介護保険による介護サービスが受けられます。
みずほの里 61-2228
◆ご入居できる方◆
●六十歳以上の方
●要介護1以上の方
●加須市民の方(原則)
※ご入居には審査がございます。