令和2年 俳句・短歌 令和3年の作品 薫藤園ご利用者・ご家族、職員の俳句・短歌作品です。(順不同・敬称略)令和3年の作品令和2年秋冬~3年春の作品何事もなく日の暮るる白牡丹空豆を剥ききげんよき夫のこと平飼ひの鶏の抜き足柿の花柴崎 加代子背丈伸びのっぽになりし夏蓬風薫る庭に舞ひ来... 令和2年令和3年俳句・短歌
令和2年 俳句・短歌 令和2年の作品 薫藤園ご利用者・ご家族、職員の俳句・短歌作品です。(順不同・敬称略)令和2年の作品令和2年春の作品アルバムに昭和のにほひ麦の秋涼しさや洗ひ晒しを身にまとひ母の血を受けて豊かな髪洗ふ柴崎 加代子花菖蒲友と語りて愛でにけりもつれつつ庭に舞ひ来る... 令和2年俳句・短歌
令和元年 俳句・短歌 平成31年~令和元年の作品 薫藤園ご利用者・ご家族、職員の俳句・短歌作品です。(順不同・敬称略)平成31年~令和元年の作品令和元年秋~冬の作品反り強き橋を渡りて初詣昇り竜さながらの松大旦藁屋根に弾みてゐたる寒雀柴崎 加代子未知の世へ更なる歩み大旦多々良沼鴨の大群憩ふ日... 令和元年俳句・短歌平成31年